Category
Misc
Published on
September 10, 2022
気軽に自分の頭の中をアウトプットできる場所が欲しかったので、新しくブログをつくりました。
もともとは Meduim や Note をつかってブログ記事を書いていました。これらに大きな不満はなかったのですが、新しいことにチャレンジしはじめているタイミングでもあり、心機一転・気分転換も兼ねて新しい環境でブログを初めて見ることにしました。
ある日ネットサーフィンをしているときに、たまたま株式会社10X の yamotty さんのプロフィールページやブログを拝見しました。ブログだけではなく、プロフィールやその他アウトプットを柔軟なフォーマットで管理・発信できていることに魅力を感じ、どうやら Notion をつかってサイトを構築しているようだったので、自分も真似してみることしたわけです。(見た目も、構成も似た感じになってしまいました🙇
この構成でブログをつくったことで、以下のような点で便利になるといいなと期待しています。
- 柔軟。Notion で自由なフォーマットで書いたコンテンツが、そのまま公開できる。
- 慣れた環境でコンテンツを書ける。仕事でもドキュメントの作成によく使っている Notion をそのまま使える。
- 思考のアウトプット先によってツールを使い分ける必要性が減る。Notion に集約できる。
- モバイル環境でもコンテンツがかける。移動中でもベッドの中でも。Notion のモバイルアプリは個人的には編集にも使いやすい
- super のカスタマイズ性がそこまで高くないこと。いい意味で制約となり、入れ物としてのブログいじりに時間を書けることなく、コンテンツを書くことに集中できる。(ブログいじりはそれはそれで楽しいのですが
あと、もう済んでしまったことですが、あまり時間を掛けずにサクッとブログを作りたかった、という期待もありました。それは期待は思ったとおりに満たされたと思います。
という感じで、新しいブログを始めてみました。
主にプロダクト開発やソフトウェアエンジニアリングに関する、Twitter だとつぶやききれない少し長めの気づきや学びについて書いていこうと思います。古いブログの記事は、新しいブログにインポートするかもしれませんが、しばらくは放置しておこうと思います。
プロフィールページも少しずつ充実していけるといいな。