Blog Posts
All the articles I've posted.
AppleのショートカットアプリでWebクリップをGitHubのリポジトリにコミットする
Posted on:2024年11月6日Appleのショートカットを使って、iPhoneのWebブラウザで現在見ている記事のWebクリップ(本文のみをMarkdown形式に変換したもの)を、GitHub のプライベートリポジトリにサクッと保存できるようにした。
「これで決めに行く」という意識で「たたき」を書く
Posted on:2024年10月11日「たたき」のドキュメントを書くときに、「これで決めに行く」と言う意識をできるだけ込められるといいなと、と言う話。
意思決定をする時は「まず、自分で決める」という意識を持とう
Posted on:2024年10月7日いろんな人を巻き込む形で技術選定やシステム設計などに関して意思決定をする際に意識したいこと。
ブログにTinaCMSを導入してみた
Posted on:2024年10月4日このブログの記事をスマホで気軽に書くために TinaCMS を導入してみた。
○○は全てを癒す:事業やプロダクトに集中しよう
Posted on:2024年9月18日事業があれば、プロダクトがあれば、そもそも考えなくても良い問題がある、という話。
仕事で自分が作ったものに意見をもらうときに気をつけていること
Posted on:2024年9月17日仕事で何かを書いたり作ったりした時に、意見のもらい方として気をつけていることについて書く。意見のやりとりの時間をできるだけ有意義なものにするために。
OKR の Objective には遊び心も加えてみよう
Posted on:2024年9月11日OKR の Objective に遊び心を加えることで、実は目標達成に近づけたりすることもあるのでは?という話。
ADRを書くときは背景の情報収集や整理からはじめよう
Posted on:2024年9月9日ADRを書く時に、ついつい具体的な意思決定の選択肢を検討するところから始めがち。でもよくない。
個人サイトに Biome を導入してみた(+ Neovim の設定)
Posted on:2024年9月8日個人サイトで使っている formatter と linter を ESLint と Prettier の構成から Biome に移行してみました。
「組織作りがやりたいことなの?」と訊かれたら
Posted on:2024年9月7日組織作りは目的なのか、手段なのか、みたいな話。